ややこしい消費税について

来年(2019年)の10月に消費税が今の8%から10%に引き上げられます。これまでの、一律〇%という形の消費税ではなく、軽減税率制度が導入されます。

 

もうご存知ですよね。

この軽減税率っていうのが、くせもので、品目によっては8%据え置きのものもあり、同じ品目でも、8%と10%両方あるという、とてもややこしい税制なんです。例えば、定期購読の新聞は8%で駅売りの新聞は10%(新聞の定期購読者が減っているからなのか?)

飲食料品は8%、酒類は10%(料理酒の場合はどうなの?)とにかく、スーパーのレジのシステム変更が大変そうです。

テイクアウトが8%で外食が10%(テイクアウトで買った商品を気が変わって店内で食べたとしても、それは8%のままなんでしょうね)

導入に伴って混乱が予想されますが、間違いなく国内消費は冷え込むでしょうね。なぜなら、10%の消費税の計算ってすごく簡単にできるからですよ。例えば1850円の10%は185円、最後のケタの数字この場合0をとればいいわけで、だれでもすぐに消費税額が計算出来てしまう。安いものならいいけれど、そこそこの金額のものは、そんなにするんだったら、買うのやめちゃおうとなるわけ。

もう一度、延期するわけにはいかないですかね…。