筆文字の魅力

いきなりですが、左の文字を比べてみて、どちらがインパクトがあるでしょうか?

上の明朝体それとも、下の筆書き?

人それぞれでしょうが、インパクトという点では下の筆書きではないでしょうか?

それはなぜでしょうか?筆文字は書いた人の個性が出ます。そして2度と全く同じものは書けません。味わいがあります。人間味があります。

人は時として完全ではないもの、きれいに整っていないものを好ましいと思うことがあります。侘び(わび)寂び(さび)を愛する日本人は特にそうです。

このことを生かして書道家に書いてもらった筆文字を商品のロゴにしている企業もありますね。

和もの、の商品ロゴやちらしのデザイン文字にぜひ、筆文字を使ってみてください。

なにも高名な書道家でなくてもいいんです。あなたが書けばいいんです。うまく書こうと思わなくていいのです。情熱を注いで売りたい商品があれば、その思いを筆にのせて書けばいいのです。その思いがきっと見る人に伝わりますよ。

株式会社エスコ  清水

Email operation@esco-inc.co.jp

 

 

 

 

 

 

私的に残念!な広告

私の自宅の近くの駅に貼ってある大きな広告ポスター

きっといろんな駅に出しているでしょうから、莫大な広告費用をかけているんでしょうけれど、とても残念な広告でした。

広告主が某大手会社だったので、効果のない広告をうっても、別に問題もないのでしょうが…中小企業ならば死活問題ですよね。

私的にどういう残念なポスターだったかというと、 “私的に残念!な広告” の続きを読む

残念な!商品

 

先日

会社あてに、ちょっとした事のお礼にと和スィーツをいただきました。

包装も外側のパッケージもとても素敵で

京都の老舗のもので、お味も控えめな甘さの上品な水羊羹でした。

けれど、このスィーツ決定的にだめな商品でした。お味がいいだけにとても残念でした。何がダメだったのか “残念な!商品” の続きを読む

お中元も広告の一種

毎年

お中元に悩んだ末にありきたりのものを贈ってしまっていますが

そもそも、お中元って食べるものに限定しなければならないのでしょうか?

調べたら、お中元は上半期の区切りとして、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを表す贈り物とありました。であれば、何も食べ物でなくてもいいのではないでしょうか?

例えば

“お中元も広告の一種” の続きを読む

封筒で会社のイメージアップをはかろう。

←この封筒【透けない封筒】といいます。

画像の色が薄くて、よくわからないと思いますが、上の封筒のおもての色はパステルピンクです。既製品でもっといろいろなおもての色がありますが、裏がグレーになっていて中身が透けることのないようになっています。

個人の情報がプリントされたものを送る時に今は特に気をつかわなければならない時代です。個人事業主の方や、士業の先生、顧客先に郵送するときに、透けることのない封筒を使えば、情報漏えいに気を使っている感が出てイメージアップにつながります。そういう些細なことにこそ、こだわりましょう!

株式会社エスコ  清水

E-mail operation@esco-inc.co.jp

たかが名刺されど名刺

展示会や異業種交流会などで

初めて会った方とまず、することそれは名刺交換

営業飛び込みセールスの人が欲しがるもの、それは名刺

名刺はあなたご自身やあなたの会社の顔のようなもの

イメージづくりに一役買ってくれます。

それだけに、みなさんいろいろ工夫されてもいます。 “たかが名刺されど名刺” の続きを読む

いかにマンションの売り出しポスターを魅力的につくるか

電車に乗って、よく目にする分譲マンションのポスター

こんな感じ↓
どのポスターも変わり映えがなく
A社もB不動産もC社も似たような内容で
マンションを購入しようと思っている人以外はスルーしてしまいますよね。
具体的にマンションを検討していない人でも
そのポスターをみて、へえーーー
ちょっと内覧してみたい

という気にさせるポスターってどういうポスターでしょうか? “いかにマンションの売り出しポスターを魅力的につくるか” の続きを読む

印象に残る看板の作り方

駅などでよく見かける病院の看板ですが、上と下どちらが見る人にとって親切でしょうか?上の看板のほうが、診察時間などもくわしく書かれており(病院名は写っていませんが)一見よさそうですよね。これに地図なども書かれてあったら、なお親切?本当にそうでしょうか?

 

では、どちらがあなたの記憶に残りますでしょうか?

“印象に残る看板の作り方” の続きを読む

東京ビックサイトの展示会で配るパンフレットを効果的に作る方法

 

捨てられてしまうパンフレット

展示会で配るちらし・バンフ・リーフレットですが、残念ながら

ろくろく見ないで捨てられてますよね?

効果的なデザインや文言で作らないとそれらはすぐゴミ化してしまいます。

すぐにゴミ化されてしまうちらしやパンフレットには共通の特徴があります。 “東京ビックサイトの展示会で配るパンフレットを効果的に作る方法” の続きを読む