捨てるようなものでも

↑ このバック新聞(英語)で出来ています。

紙製です。もちろん手づくりです。

そして、紙が二重になって作られているので

とっても、しっかりとした造りで、少々重い物を

入れても、大丈夫です。

しかも、英語なのでおしゃれ~

これが、日本語の新聞だと、さほどおしゃれにはなりませんね。

残念ながら、通り魔事件とかのおどろおどろしい

大きな文字のタイトルが躍る新聞面は使えませんものね。

でも日本の新聞でも、きれいな風景の写真などがででいる面だとか

インパクトのある写真広告のページなどをバックにして

インバウンドの方にプレゼントしてあげるというのはいかがでしょうか?

意外と喜ばれるかもしれませんよ。

本来ならば、捨てるようなものでも

アイディアによっては、活用できるのではないでしょうか?

日頃から、固定観念を持たずにニュートラルな考えを持つことが

大切ではないでしょうか?

要するにあなたのアイディア次第!ですよね。

 

 

 

糖質制限商品

このチョコ、おいしいんです。

普通のチョコレートはカカオと砂糖が主原材料ですが

このチョコは砂糖の代わりに一部フラクトオリゴ糖が含まれています。

フラクトオリゴ糖は味は砂糖のように甘いのですが

違うのは糖として吸収されないそうなのです。

なので糖質制限している人にはうれしいチョコです。ですが、やはり

砂糖がほとんどの成分でフラクトオリゴ糖は12パーセントしか含まれないので食べ過ぎると血糖値は上るでしょうね。

ユーチューブでも普通の食事と糖質制限の食事をとった後の血糖値の変化の比較動画が頻繁にアップされています。

それだけ、今の人は糖尿病予備軍が多く関心が高いということでしょうか。

そこに目をつけた食品メーカーが次々糖質制限食むけの商品を出していますよね。しかし、消費者としてよくよく成分表をみて、原材料のどれが変わったことによって糖質成分が減るのか、また減少の割合はどのくらいなのか、ブームに踊らされることないようにしたいものです。

でも、今私このチョコにはまっちゃってます。(笑)

 

 

 

 

 

カタログ販売の問題点

つい先日我が家にカタログが送られてきました。

靴の通販のヒ●キというところから、同じカタログが2冊

メールボックスに入っていました。

なぜかというと、我が家の同居人(主人)が新たにパソコンから

注文したからです。今までは、私だけがカタログについているハガキから

注文していたのですが、新たに主人の名前で購入したわけです。

でも、住所は全く同じです。ついでに言えば、苗字まで同じです。

ヒ●キにしてみれば主人の名前は新規顧客です。

新規顧客は是非ともリピート客になってもらわねばなりません。

季節向け新商品のカタログを是非送りたい、一方従来のリピート客である

私にも送りたい、それで2冊となったわけでしょうが…

これって無駄ではないでしょうか?

顧客データーをシステム上ですり合わせして、住所から苗字まで同じなら

連名にして、1冊だけ送ればいいと思いませんか?

(経費節減にもなるし、資源の節約にもなるし)

通販メーカーって、カタログ製作に膨大なお金をかけていると思うんですよ

そういうところで、経費を削減したらいいのにと思います。

 

しばらく購入履歴のない人には、カタログ送りたくないけど、そうかといって

カタログを送らないと、購入してもらえないし、どのくらいのブランクがあれば

送るのをやめるのか、なかなか、ジレンマですね。

 

 

 

 

こんな事始めました。

ご存知ですか?

来年2020年の1月14日にWindows7 のサポートが切れてしまうことを…

あと、1年もありません。

でも、まだまだWindows7 あちこちで使われていますよね…

気にせずにサポート切れのまま使っていると、大変なことになるかも…

そこで、こんなサービス始めました。

 

この方法だと、ソフトやデーターのインストールや入れ替えがありません。

しかも、ハードディスクをSSDにするとその後の作業がサクサク行えて快適に作業できます。

ぜひ、Windows7をまだお使いの企業様、御検討ください。

 

暴走するAI

皆さんは、毎日当たり前のようにメールでやりとりをしていますよね。

例えば携帯のLINE

私の周りの人もほとんどすべての人といっていいぐらいやっています。

しかし私は、やっていません。(変わり者に見られているかも…。)

自分の情報をたとえそれがどんな些細なことであれ利用されたくないからです。LINE社(あえて社をつけます)に集約されたおびただしい情報(ビッグデーター)はいろんな方面に活用されます。そしてビッグデーターがAIと結びついて、いろんなことを予測し個別化を図ります。

通常のマーケットに利用されるだけならまだいいけれど、犯罪の予測や人事・雇用にまでその影響をおよぼすことになってきています。

例えば就活に失敗し、しかたなく低賃金労働で働いている人がいたとします。その人が心機一転、正社員を目指したとしても、受ける企業に採用のためのAIプロファイリングが導入されていれば、そのプロファイリングによって長年、低賃金でしか働けない低能力者という理不尽なレッテルをはられ、どこの採用試験を受けても不採用となり、永久に正社員の道は閉ざされることになるわけです。

 

つまり、多面性のある人間をAIのアルゴリズムが容赦なく良・不良と振り分けていくわけですよ

AIが自分で学習し始めると最初に作ったプログラマーでさえアルゴリズムの構成がわからなくなるらしいですよ。まさに、映画「ターミネーター」さながらに、暴走しはじめるわけで「何だか、はっきりわからないけど、あなたは、AIに能力が低いと評価されていますよ。」としか言えなくなる恐ろしい世の中がやってくる。

人間には、機械にはない五感プラス第六感があります。それを生かしながら、データーも活用するという方向にしないと、すべての判断を機械にゆだねていると、とんでもない世界になってしまうでしょう。

 

 

 

やらない理由

古いマックユーザーの方ならば、ご存知でしょうが、Macminiです。黄ばんで見えるのは、年月が経っている証拠。といってもネットで中古、約5000円で購入しました。

基盤が死んで、壊れていました。それを復活してもらい、ウインドウズとUSBハブで切り替えて、使えるようにしてもらいました。机が狭いので、電話の下に置けば、電話台にもなります(笑)

なぜこうなったかというと、1か月ほど前から、マックでイラレを修業中なのですが、通常の仕事中はもちろんウィンドウズなので、マックは立ち上がっていません。しかも、そのマックを置いてある机に行くには当然移動しなくてはならず、そんなに離れていないのですが、なかなか、修業が進まないのです。

というわけで、移動しなくても、同じ場所で同じ画面でハブを差し替えれば、出来る環境にしてもらったというわけです。

だけど、環境が整っても、はたして目覚ましく修業がはかどるか?やらない理由は他にありそうです。私の中でイラレ修業に対して緊急性がないのです。今日、明日、困るというわけではないのです。ついつい、また後回しにしてしまいそうです。

こんな時の解決方法は、ひとつ、決まった時間に必ずやると決め、実行することです。それしかありません。

さあ、明日からがんばるぞ!いや11月からにしようか…いやいや11月の1週目からにしようか…

 

 

トラックのペイント

皆さんは、ナビエースって知っていますか?

ナビエースとは9月30日TV「がっちりマンデー」で紹介された、中津川包装工業の強化ダンボールの商品名です。

このダンボールの強度が半端ないのです。何でも、小型ヘリコプターやピアノもこのナビエースで梱包して運べるというスグレモノ。従来、重いものを船便などで運ぶ場合は、木の端材で囲っていたそうなのですが、今は、このナビエースに変わりつつあるそうで…

これで梱包すると、重ねられるという利点もあるそうです。そして、私が最も感心したのは、この中津川包装工業さんのトラックです。

 

大型トラックに大きな文字でナビエースと赤でペイントされていて、とても、目立っていました。普通、トラックだと、会社名をペイントする場合が多いのですが、商品名で勝負しています。正解ですね。会社名を書いても、全く興味を引きません。

ここのトラツクが走るところを誰かが見て、ナビエース?ふーーん何だろ?って思ってくれるかも知れません。ググッてくれるかも知れません。会社名をペイントするより、商品名をペイントした方が、より宣伝効果があるというわけです。

 

台風や地震の時こそ

9月30日、台風24号が足早に夜中、関東地方を過ぎて行きました。TVでは、翌1日朝は通り過ぎているので、大丈夫でしょう。その代り今から電車止めます的に、30日午後8時JR全線ストップしてしまいました。

さて、翌1日朝どうなったでしょうか。始発からまたもやJR全線ストップです。私鉄も軒並みストップしていました。

そして数時間後解除になったとはいえ、本数の少ない電車、解除前から待っている人プラス後から来た人で駅は大混雑、入場規制の事態に陥っていました。通り過ぎたから平常運転と思っていた方は、大変な思いをして、出社しました。

 

こういう事態になることは、ある程度予想がついたはず…だけどみんな必死で会社に行こうとします。会社から自宅待機の連絡ないし、一人だけ休むとずるいと思われるし、…

どうしても、行かざるをえない人以外は、こういう場合のために自宅で仕事がある程度できないものでしょうか?

大企業は、セキュリティの問題で出来ないかもしれませんが、中小企業こそ、こういう時に備えて臨機応変に自宅で仕事ができるように、普段からインフラ整備しませんか? これも一つの働き方改革です。また、人材募集の時の目玉ともなります。

 

 

 

アップル社に物申す

皆さんは、一日に携帯で何回メールしますか?

LINEの方はほとんどメールはしないのでしょうね。

私は、LINEに入っていないので、メール派です。

↓ 下のおなじみの新規メッセージ画像見てください。

緑色のに白抜きの(やじるし)送信ボタンと変換候補の∧が上下にくっついて配置されているので、変換候補の全部を見ようとして間違って送信ボタンに触れて、文章の途中で送ってしまうことが時々あるのです。(私だけかしら?)

そこで、アップル社のiPhone開発者にお願いしたい! 右、添付する写真のカメラと動画のアイコンを一段上に配置して作成文章のウィンドウと送信ボタンをそのまま左端に移動して、変換候補の∧と場所を離してもらえれば非常にありがたいのですが…無理でしょうか?無理だろうなぁ…

 

 

原因はそこ?

地下鉄のエスカレーターのベルトの部分が登りも降りもこうなっていました。

      ↓

なんだか、とても、にぎやかなベルトに変身。(笑)黄色の円の中に抗菌と表示されています。

最近の若い方(特に女性)は、衛生観念が非常に発達しているのか、公共の物を触ることを極端に嫌うそうです。

例えば、電車のつり革、ドアの取っ手、公衆トイレのレバー、などなど、手で直接触らないそうです。手と触りたくない物の間を介するそれ用のグッズも売っているとか…

エスカレーターは設置している側からすると、危ないのでベルトにつかまって欲しい、と思っている。けれど実際、みんな、あまりつかまっていない。その原因を、大勢の人が触るから汚いと思ってつかまらないのでは、と考えてこのような表示のシールを貼ったのでしょう。けれど、あまり効果がないみたいです。私も含め、抗菌の表示を見てもつかまっている人、ほとんどいません。

この場合のつかまらない本当の原因は、多くの人がつかまらなくでも、大丈夫だと思っているからではないでしょうか? だとしたら、つかまらなかった場合の危険事例のポスターを作り、一緒に貼った方がより効果があがるのではないでしょうか?

ビジネスの場合でも、商談がうまく進まない、商品が売れない、その原因を探る時、安易に原因を決めつけないことが大切だと思います。

とかく、人は、自分のものさしで物事を決めがちです。違った観点から原因を探すことが大切です。